広島市・呉市で注文住宅を建てる工務店《小田原ハウジング》

ホーム > 施工事例一覧 > ゆとりを感じる平屋建て

現し梁や吹き抜けで開放感を高めた
ゆとりを感じる平屋建ての暮らし

東広島市/N様邸   

「一軒家を持ちたい」と考えていたN様。子どもたちが独立して夫婦二人暮らしになったときのことを考えて、平屋建てを希望していた。希望通りの土地が見つかり、家の施工を依頼する会社を選ぶにあたって、N様が理想の家の姿として思い描いていたのは無垢材や漆喰壁の家。鼻炎に悩まされていたお子さんの健康を気遣ってのことだった。本やインターネットで探したり、モデルハウスを見学するなどした結果、たどり着いたのが小田原ハウジング。現場から近く、社長の人柄にも魅力を感じていたところ、「0宣言の家」のことを耳にし、構造見学会に参加。「モデルハウスで見た他社の家に比べてしっかりつくられているなと感じました。特にクアトロ断熱が一番の決め手になりましたね」とN様。澤田氏の籍を読み、セミナーにも参加して正式に施工を依頼した。
間取りは、同社のモデルハウスを基にしながら、望む間取りをN様自ら平面図に描き、パンフレットや写真などを提示してイメージを具体的に伝えた。奥さまは、特にスムーズな家事動線や効率的なキッチン収納にこだわったという。

リビングの延長感覚で使える和室は「どうしても欲しかった」とのこと

断熱性と調湿性、遮音性をもつセルローズファイバーの力を特に実感するという寝室。

直径約30cmを誇るヒノキの大黒柱はご主人のこだわり

天井の高い子ども部屋。ベッドを置いたロフトは、大人も立てるほど十分な高さ

家事テーブルも設けられた、ゆとりのある洗面脱衣室。冬季や花粉症のシーズンは室内干しが欠かせないため、ここにも浴室暖房乾燥機を配置している

リビングまでまっすぐ見渡せ、ゆったりとした開放感がある玄関ホール。左手には大容量のシューズクローク

奥さまが「仕切りのない独立型に」と要望したキッチン。手元が隠れるようカウンターを高くし、内側をニッチにして活用。開放感を持たせるため、吊り戸棚は設けていない

マリンランプやいかりのイラスト入りカーテンなど、海をモチーフにしたトイレ

玄関先は深い軒のおかげで雨天でも雨風が吹き込みにくく、駐車スペースから玄関まで移動する際もほとんど濡れずに済む

完成した家は、実に機能的かつ快適。平屋建てながら玄関は吹き抜けで、天井も高いため開放感たっぷり。キッチンから洗面脱衣室や浴室など水まわりの動線のスムーズさにも満足のご様子。奥さまの一番のこだわりが反映されたキッチンまわりは、雑然とした感じに見えないよう、あらゆる物がすべて収納できる設計に。電磁波の影響を避けるべく導入したラジエントヒーターも、余熱の活用などで結果的には経済的にもプラスに働いたという。「以前はしょっちゅう鼻をかんでいた」というお子さんの症状がほとんど消えたことも、N様夫婦にとっては喜ばしいことだった。夏はエアコン1台で涼しく過ごせ、「外に出たくないほど気持ちいいんです」とクアトロ断熱の快適性を実感。楽しみながら家づくりをやり遂げたN様の満足感が、ひしひしと伝わってくるようだった。

HOUSE DATA

□敷地面積

496.31㎡ (150.13坪)

□延床面積

132.50㎡(40.08坪)

□工期

5カ月

□家族構成

ご夫婦+子ども2人

□断熱

[クアトロ断熱]
内断熱(充填):セルローズファイバー
外断熱:ネオポール
遮熱塗り壁材:セレクト・リフレックス
調湿効果内壁:スペイン漆喰

□屋根材

平瓦

□外装材

遮熱塗り壁材(セレクト・リフレックス)
レッドシダー

□床材

パイン材

□内装材

スペイン漆喰 、パイン材