お盆休み中に畳のいぐさの香りに夏らしさと心地良さを感じました、有田です。
皆様は畳はお好きでしょうか?
畳の匂いが苦手だという方いらっしゃると思います。
いぐさの香りではなく産地や使われている薬品が理由かもしれません。
①中国産の畳表を使用している
安い中国産の畳表の場合、農薬が多く使用されていたため残り香がきつく感じてしまう、土壌の匂いが臭く感じてしまう、いぐさを乾燥させるための染土の匂いが臭く感じてしまうなどでいくつかのケースがあります。
その場合は国産のいぐさをお試しください!
②不変色の畳表を使用している
不変色の畳表は硫黄で変色しないようにしているものもあるため、その匂いがいぐさに染み付いているのかもしれません。
③カビが生えている
いぐさは湿気を吸収する性質があります。そのためカビが生えてしまい、それらが臭いの原因になっている可能性があります。
定期的な換気と掃除を行えば防ぐことができます。
それでもにおいが気になる場合は畳業者や畳店に相談した見えください!
畳についてのメリット・デメリットは快適マガジンでご覧になれます。
複数回にわたって畳コーナーについて紹介しています。
リビングの近くに畳コーナーを!① – (odawara-housing.com)
リビングの近くに畳コーナーを!② – (odawara-housing.com)
リビングの近くに畳コーナーを!③ – (odawara-housing.com)
善ければ是非ご覧下さい!