広島市・呉市で注文住宅を建てる工務店《小田原ハウジング》

ホーム > ブログ一覧 > 立夏を迎えて

立夏を迎えて

季節は進み、5月6日には立夏を迎えました。お楽しみいっぱいのゴールデンウィークを終えて、みなさま疲れは出ていませんか?

立夏を迎える前の約二週間は春の土用でした。季節の節目でもある土用は建築関係でも土を動かすのはよくない、と言われますが、一年に4回ある土用の中でも、春の土用と秋の土用は、健康面でも特に要注意。

夫が庭の植木の位置を変えたい!植え替えたい!とGWの天気が良い日にうずうずしていましたが、なんとか説き伏せて、がまんしてもらいました。身体を冷やして、ぎっくり腰にでもなると困りますからね。そして、あまり気乗りしなかったような剪定作業をしてもらいましたら、思った以上にかなりスッキリしていました!

明るくなってよかった!

そして、私も、雨上がりには庭の小さなキッチンガーデンに、トマト2種類、ナス1種類追加して、ぼちぼち支柱もセットしてみました。

春の間、週に2回ほど、両手にいっぱい収穫できていたサヤエンドウは、まだ先っぽに花があるので、寄せつつそのままもうしばらく残します。

小さな小さな一角を私専用にしているので、どう配置するか?これから大きくなる姿を想像して、アレコレ考えるのは楽しみです。

家庭菜園はもともと夫の役割でしたが、私がうずうずしているのをわかって、「やってみる?」と言ってくれたので、昨年から始めた初心者です。

草抜きしながら見つけた紫蘇の芽もエッジに並べてみたり、モロヘイヤの苗や、サラダビーツの苗も徐々に植えていく計画です。

立夏を迎えたとはいえ、まだ気候も不安定なので、身体は水分を溜めやすくなったり、冷えやすい時。美味しくなってきたトマトなども、疲れているときには、加熱調理のメニューにするのもいいですね。

これからのアクティブに動ける季節、体調を整えてを楽しんでいきましょう。

東京に居たときには、漢方薬局の仕事もしていた 広島オフィススタッフ ミタライでした。