脱プラスティックの暮らし広島officeブログ 広島オフィス勤務しながら、時々、マリホ店にも在店しているミタライです。マリホ店に来店されるお客さまには、よく「ここ、いい匂いですね~」と言っていただきます。だんだん鼻が慣れてしまって、当たり前になっていますが、やっぱり外から入ってこられると、木の香りはお客さまを魅了しているようです。新しく入荷してきた木工品があると、一層その香りが増しています。木工品は、その手触り、存在感だけでなく、香りも魅力(特に杉)ですね! もともと木や自然素材の日用品が大好きな私ですが、近年は、より意識して「脱プラスティック」、自然に還らないものは自分の暮らしにできるだけ加えないように選んでいます。特に収納用品は、あらたにプラスティックは購入しないようにして、紙箱か木、布、時には陶器、ガラスを中心に身近にあるものを使うよう工夫しています。 鞄の中も、ジッパー収納ではなく、手帳とノート、メモをA5が入るサイズのノート入れで整理。こういった袋タイプや紙ばさみなどをイロイロ考えては楽しんでいます♪ 現在の生活の中からプラスティック製品をすべて追放するのはちょっと現実的ではありませんから、少しずつ、ですね。でも、「0宣言の家」が自然素材で作られているように、静電気を寄せ付けないものが身近かに多くあるのは、私たちの心身のストレス緩和には大きく関わってきます。 日々のせわしい1日の一コマで少しずつ仕上げた布巾も、プラスティックのケースではなく、自然素材の方がぴったり!やっぱり無垢の木でつくられた小物は違います。ちいさな日常のもの選びから、インテリア、家、できるだけ、心にも身体にも優しいものを選んでいきたいものですね! ※上の写真の「ウッドフレーム」は、小田原ハウジングマリホ店にて販売しています。アイデア次第で暮らし潤う一品です。マリーナホップに来られたときには、ぜひお運びください。