本日4/20(木)に、中区のマンシュンの1Fにてリフォーム工事が着工しました。
まずは解体や撤去工事から。
一番に空調業者さんがエアコン撤去を行い、電気工事業者さんが照明や電気器具撤去を行い、そのまま電気配線工事に取り掛かりました。



この電気配線工事が、難易度が高いんです!
既存壁と天井は基本そのままなので、電線を張り巡らせるのに必要最低限の穴を開けて二人で協力しながらの作業です。
電気屋さんって結構古典的な道具を使って、なるほどそうやって使えばここからあっちに届かせるのね。と、見ていて感心する瞬間が多々あります。難しい現場ほどプロフェッショナルな技が見られます。
いつも余り喋らずにさささっと済ませて現場を出る手の早い20代の職人2人が、今日はああでもないこうでもないと語りながら作業をしていました。間違いの無い工事をお願い致します!

隣りの部屋では電線がするすると天井に吸い込まれておりました。
中越