今年のスギ花粉の飛散量は例年と比較し驚異的な数字になっていますね!
私の成長グラフもこのようにグングン伸ばしていきます!📈✨
話がそれてすみません🙇♂️本題に入ります!
今回はタイトルにあるように、なぜ『漆喰の家は掃除いらず!?』となるのかご説明させていただきます。
みなさん家の掃除をしないといけない!と思うのはどんなときですか?
様々なシチュエーションがあると思いますが、その中で『ホコリ』がいたるところに溜まっている
こんな状況だと掃除がしたいですよね
綿ホコリ1gの中には平均30種類のウイルスと1000匹のダニが生息していると言われています。
これらが食べ物に付着すると食中毒を引き起こし、肺や気管に入った場合、アレルギーや様々な病気を引き起こします。
ホコリは本来1/1000㎜(1ミクロン)という目に見えない大きさなのですが、ある現象により目に見える大きさまで肥大化します。
その現象とは『静電気』です

冬場ドアノブに触れたときにパチっとなる嫌なやつですね



私は静電気恐怖症で毎回ビビりながらドアノブを触りますw
静電気が起きるメカニズムは次のとおり