毎日使うものだから・・・

昨日はお施主様ブログを書いてくださっているK様と打合せでした!

↓ ↓ ↓

K様のブログ

 

内部のドア、水回り設備、収納棚の枚数など細かいところを詰めていき、打合せも終盤です。

洗面化粧台を造作にしたい!とおっしゃっていたので、事前にいくつかご提案させていただきました。

排水を床にするか、壁にするか・・・

収納は引出しか、開き戸か・・・

色や取手の仕様など、決めなくてはいけないことがたくさんある上、各メーカーさんいろいろなものを取り扱っていて、迷う気持ちもわかります😅

昨日、お話に出ていたタカラスタンダードのエリシオです。

写真のエリシオは壁から水栓が出ていて、お掃除のしやすさ◎です。

そしてサイドには水撥ね防止のタイルを貼っています。

木目調で造作洗面台に見えるTOTOのドレーナです。

かわいい洗面台ですが、鏡の後ろまで収納たっぷりで機能性も◎です!

こちらも周りに水撥ね防止のタイルを貼っています。

小田原ハウジングは壁の標準仕様が漆喰なので、タイルの輪郭をきれいに残して貼ることが出来ます🙆🏻‍♀️

 

その他、洗面ボウルがカウンターの上に乗っているタイプ(ベッセル型)でタイルを使いたい場合は正面一面をタイルにするとアクセントになります🌟

毎日使うものだから、お気に入りの水回り設備で生活したいですよね✨

 

田中

「毎日使うものだから・・・」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 洗面化粧台のまわり | 小田原ハウジング

コメントは受け付けていません。