木工所でのイベントを開催します🔨

こんにちは🌈
節分も終わり、次は雛祭りですね🎎
我が家は昨日、お雛様を娘たちと出しました🌸
日本って毎月なにかしらイベントがあり、忙し…🤭楽しいですね🤗🎶

雛祭りの前に!小田原ハウジングでイベント開催致します🌟
今回は…

DIYワークショップも同時開催いたします🔨
2月25日(土)・26日(日)の2days、3部制で2組様ずつになりますが、
すでにご予約続々と入ってます🌟
予約がいっぱいになり次第締め切らせていただくので
気になる方は早めのご予約をおすすめします👐

先週、企画課でイベント企画・準備のために木工所へ行ってきました🚙
ワークショップとして、ウッドチェアを作るんですが、試作品をつくりました😌

なんか刃の保管の仕方がおしゃれに飾られてました⏰雰囲気ある木工所です🌲

試作品を作るための準備をしてくれてます。mm単位の調整をささっとしてくれる工場長です😉

木工所にはこのストーブ1つで暖をとってるんですが、この日はとっても寒い日で、ここからなかなか離れられない私たち…😂🔥

材料はこちら🌟

まずは角をやすりがけします

予めあけてもらった穴の中に健康のりを塗ります👀
ほぼボンドと同じ感じです😉

健康のりを塗った穴に脚となる丸棒を差し込みます

しっかりはめ込むために金づちでトントンします🔨
(私はここが1番楽しかったです😆)

ぴったりきっちり穴をあけてくれているので仕上げは少々力がいります🔨
仕上げはお父さんにやってもらっても、職人さんにやってもらってもOKです🌟

座面と脚部分完成しました✨

次は背もたれを固定するための丸棒を脚同様、健康のりを塗ってから差し込みます

またトントンして固定して🔨

背もたれ部分も差し込みます…!

念のため、裏側から背もたれを固定している丸棒と座面をネジでしっかり固定します🌟
ここもやらせてもらったんですが電動ドライバーぶれぶれで難しかったです😂
しっかり安定させてゆっくり慎重にまわすのが大事みたいでした!
当日は自分でやっても職人さんにお願いしてもOK🎶

 

そして完成しました✨
このままでももちろんかわいいですが、それぞれ好きな色を塗ってもいいかと思います🖌

黄色に塗れば、まるです〇めの戸締りの椅子…🤭笑

大人が座っても大丈夫!
低いのでお子様の椅子としても、踏み台としても、植物を飾っても、何でも使えます🤗
未就学児の子でも楽しめそうな工程でした🌟
小学生の子だと親御さんのサポートが少しあれば全部できてしまいそうな感じでした!

当日は、木工所内の機械も説明して頂けます🌟
どのように使うのか、何を作る時に使うのか、動かせるものは実際に動かして使って見せてくれるそうです😳
普段ではなかなか見ることのできない機械ばかりだと思います!
オーダー家具相談会も開催しますので、こんな家具がほしいな~、こんなのは作れるのかな~
なかなか売ってない、このサイズでつくってほしいな~、この樹種でつくってほしいな~、
でもいくらするのかな~?など気になること何でもお聞きください🤗
職人さんと相談しながら世界に一つだけのオーダー家具をつくってみませんか?

イベント詳細はこちらからご確認ください☟
イベント詳細はこちら

ご予約制となりますので、ご予約の上ぜひお気軽にご参加ください😊

 

企画課 藤村