昨日は暖かかったと思ったら今週はまた寒いという
寒暖差の激しい今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか??
寒かったり暖かかったりを繰り返していると
なんだか疲れてしまったという経験はないでしょうか?
季節の変わり目に体調を崩しやすい人ももれなくこれですね。
この急激な温度変化によって血圧が急上昇してしまい
体に大きな負担がかかる事によって心筋梗塞や脳卒中を引き起こしてしまう事を
『ヒートショック』と言います。年間14000人くらいの方が家庭内のヒートショックで亡くなっています。
家庭内でのヒートショックが原因で亡くなる方が交通事故で亡くなる方のなんと2.4倍にも上るそうです。
具体的に家庭内のどこで起こるのか?
どこのお家でもリビングは暖かいと思うんですが、
廊下やトイレ、脱衣場はどうでしょうか?
また、寝ている時の布団の中が29~33℃くらいです。
冬に夜中にトイレに行く場合、暖房のついてない寝室が10℃
廊下が9℃、トイレが8℃となると
お布団の中との温度差は20℃近くなります。
小田原ハウジングが採用しているクアトロ断熱のお家はどの部屋も一定の温度を保つことができます。
15℃を下回る事がほとんどありません。
また寒い家は健康被害を起こしやすいと言われています。
冷えは万病の元という言葉を聞いた事はないでしょうか?
体が冷えたり、体温が下がって手や足がつめたくなると、血管がちぢみ血液の流れが悪くなり
呼吸器系疾患や血圧上昇、自律神経失調症、リウマチ、アレルギー性疾患、
腰痛、耳鳴り、頭痛などの様々な病気を起こしてしまうそうです。
寝室を暖房で暖めて寝る子どもは、そうでない子どもに比べ、風邪をひく人の割合が4分の1にとどまるとの調査結果を産業医科大(北九州市)の藤野善久教授(疫学)らのチームが28日までにまとめた。
藤野教授は、暖かい部屋にいることで免疫の低下を防ぐことができたとみており、「新型コロナウイルスによる肺炎を含む冬の呼吸器感染症の予防に役立つのではないか」と話している。
海外では室内の温度が低下すると、循環器病や呼吸器疾患が起きやすいとの研究があり、世界保健機関(WHO)は、健康維持のため冬場の室内の温度を18度程度に保つことを推奨している。だが日本の家屋は地域によっては断熱が不十分で、18度を下回ることが多いとの報告がある。
チームは、子どもの寝室での暖房使用と感染症との関係を調べるため、福岡県の暖房を使う12歳以下の子ども156人と、使わない子ども155人の計311人を対象に調査。2018年12月から19年2月までの3カ月間の風邪や発熱の発症状況を比較した。
この結果、暖房を使った子どもは、使わない子どもと比べて、3回以上風邪をひくリスクが0.23倍と小さいことが分かった。3日以上の発熱は0.27倍、インフルエンザの発症は0.55倍だった。
(『日本経済新聞』 2020.2.28)
暖かい部屋で寝ることが大事なようです。
かと言って寝る時にエアコンつけるのはちょっと嫌ですよね(^_^;)
乾燥して喉痛めそうですよね。
加湿器で湿度を上げたらとも思いますが、
寝る時の加湿器はあまりよろしくないようで、カビが発生しやすくなってしまいます。
しかも小さい子供がいるご家庭の方はわかってくれると思いますが、
子どもって本当に布団を掛けないんです!
どんなに寒い部屋でも必ずと言って良いほど布団を蹴るんですよね
風邪引くから掛け直さないとと思うと今度はこちらが熟睡できず翌日寝不足なんて日も・・・
なので我が家はオイルヒーターをつかってますが電気代の高いこと高いこと。
1月の請求が昨年より2万円近く上がってて目ン玉飛び出ました。
電気代値上がりで節電を意識してたにも関わらず、更に昼間はほぼ誰もいないのに(^▽^;)
電気代ケチって暖房をつけずに風邪引いて仕事休んで医療費かかるのも本末転倒なので
結論、電気の機械に頼らず、断熱性能の良いお家に住むことが
電気代もかからず、健康的に生活を送れる最善策です★

0宣言の家は漆喰とセルロースファイバーとネオポールとセレクトリフレックスの4層にもなる断熱のお陰で快適な湿度と温度を保ってくれます
そして無垢の床と建具でフィトンチッドの効果、
スペイン漆喰で消臭効果、セルロースファイバーの防音効果などなど同時に得られる効果がたくさんあります!
さらに良い所がランニングコスト、メンテナンスコストがかからないという事です。
0宣言で使う材料はどれもおおがかりな補修などはいりません!
通常の家のクロスだと剥がれたりサイディングの外壁だとシーリングが割れて雨水が浸み込んだり・・
床暖房や全館空調も毎年メンテナンスに何万円、故障したら何十万。。。それ死ぬまで繰り返すのか?
補修で高いお金を払うと何のために最初に何千万も高いローンを組んだのかわからなくなりますよね。
物価も上がり、電気代も上がり、感染症が広がり・・・・・
0宣言の家は今の時代の悪い所を全部解決してくれるお家だなと改めて実感。
目先の安さや見た目だけの可愛さでは無く、長い目で見た時の真の良さが小田原ハウジングの家にはあります。

最後に、虹が出てるよと会長が教えてくれてみんなで見に行った1枚をどうぞ(笑)
近くて大きくて虹なんて何年ぶりとちょっと感動しました(笑)
奥田