北向きの窓・南向きの窓

2023年になってもう半月ほど経ちますね

まだ日付を2023年、令和5年、と書くことに慣れないです💦

 

今日は新年の挨拶も兼ねて、着工中のI様邸に行ってきました🚗

解体完了以降、行けていなかったので
もう少し頻繁に現場を見に行かないと…と反省です

👉解体直後の様子はこちら

I様邸の中に入って一番に感じたのは

明るい!日の入り方が綺麗!です

この写真は北西の角の部屋で、北面には3Mほどの法面があります

ですが、天井につけるように長細い窓を配置しているので、北西・北向きの窓でも日を多くキャッチできていました🌟

写真のような向こう側が見えない型ガラスと、透明なガラスでは光の入る量は同じです👍

ちなみに、朝10時に撮りました

 

続いて綺麗だったのは家の中央にある階段です

南に向かって上る階段で、南面に窓が付いています

階段の正面の窓から光が差し込む様子はかなり綺麗で、壁が漆喰に塗られると、さらに明るく見えるのではないかなと思います😊

この写真は午前11時半頃に撮影しました!

 

現場の大工さんの話はかなり勉強になるので、つい3時間近く滞在してしまいました…

ただ、セルロースファイバーの吹込みが終わっていたからなのか、かなりの寒がりなのですが快適に過ごせました🏠

2月初旬ごろで大工工事が完了予定だそうなので、

終わる前にもう一度くらい行きたいと思います🌟

手島大工さん、昆布茶と今川焼きごちそうさまでした🍵

志田