家全体が暖かく乾燥しない家🔥企画課ブログ こんにちは🌈皆さま年末年始、冬休みどう過ごされましたか?今日で冬休みが終わり、休みモードも今日までですね😪たっぷりだらだらしたので明日からまた2023年頑張っていきましょう🥳 小田原ハウジングは1/5に仕事始めで、初詣に行ってきました🤗本年もよろしくお願いいたします✨ さて👐私は、年末実家に帰省していたんですが、その際感じた事があります😌私の実家は約20年前に地元の某工務店で建てたんですが、小田原ハウジングの仕様と似ている所が多くあり、断熱材にはセルローズファイバーを使い、家の中の壁は全て漆喰壁、床は全て無垢の木の家で、薪ストーブがあります🏠私の広島の家は全館空調で常に部屋の気温、湿度が保たれているとはいえ、やはり冬は乾燥してしまい、日中は気にならないんですが寝る時は加湿器をつけていても乾燥が気になり、毎朝喉が痛いんです😵それ以外はとても快適ですが、冬場はどうしてもそれがネックです🙄そして今回真冬の帰省で感じたことは、実家だと寝ている時も乾燥が気にならないし、喉が全然痛くない😮💗無垢の床材だから裸足で歩いても足が冷たくないし、乾燥機にかけられない冬の分厚い服もストーブと漆喰壁のおかげか部屋干ししていれば朝には乾きます🌟私いつもお風呂上りから寝るまでもこもこ靴下履いているのに実家では荷物になるし持って行かなかったのに全然平気でした🧦基本的に冬場は薪ストーブのみでエアコンは使っていません🔥そして実家には大きな吹き抜けがあります。でも薪ストーブだけで家全体が暖かく、寝る前に薪ストーブを切って寝ても寝室まで暖かく、朝まで暖かさが残っているんです🔥💕私は中学生の頃からその生活が当たり前で、薪ストーブはすぐに火がつけられないし(私は笑 父は慣れたらすぐ火をつけれるようになってました👐)薪を運んだり管理がめんどくさくて薪ストーブには憧れず我が家にはラクチン簡単全館空調を取り入れてしまいましたが、離れてみて、違うものを使って生活をしてみて初めて気付く快適さでした🥺💕 孫ができてつけた柵 柵がつく前はもっとスッキリしてました👶 DIY好きな父と母が作った薪置き場🔨こうゆう事が好きな人や火をつけることが苦でなく楽しめる人には薪ストーブおすすめですね😊今はふるさと納税の返納品で薪もあるそうですね🤔 私は0宣言の家で泊まったり1日過ごしてみたことがなかったですが、要はこういう事か!と身をもって実感しました🙄💗約10年ほど実家の快適な家にいたのに当たり前すぎて気付いていませんでした(笑)2023年は去年以上に小田原ハウジングのお家を全力でおすすめしたいと思いました😂✨ぜひ一度小田原ハウジングの0宣言の家がどんなお家なのか見に来てください🏠🔥 ご予約・イベント詳細はこちらの画像をタップしてください🌟まだご予約に空きがございますので皆様のご予約をお待ちしております😊企画課 藤村