広島市・呉市で注文住宅を建てる工務店《小田原ハウジング》

ホーム > ブログ一覧 > なんでも自動にしたいこんな世の中じゃ

なんでも自動にしたいこんな世の中じゃ

タイトルを見てポイズンが出て来た人は昭和生まれですね🤤

さてさて、このタイトル通りなんですが、最近の生活は何でも自動化されてます。

そこで我が家で使用しててオススメの自動の物をご紹介!

①照明💡人感センサー
玄関のポーチ、玄関の中、廊下は人感センサーです★
やっぱり良いですよね!
冬は夕方暗くなる時間が早く、私が帰る時間は真っ暗です。
子どもと荷物を抱えて帰った時に電気が勝手についてくれると手元足元が見えて便利です🤗
また、夜にトイレ行く時に廊下が自動でつくので子供も怖がらず1人で行ってくれます♪
いずれは子どもが夜抜け出して遊びに行こうとした時とかも自動でついてそれも教えてくれるかなと(笑)
実家はトイレも人感センサーなんですが、いつも途中で消えるのが嫌だったので自分の家ではしなかったんですが子どもがよく消し忘れてることがあります💦
トイレはどちらが良いかは人それぞれですね。
ちなみに2階の廊下は夜中まぶしいので手動にしました。

②玄関の鍵
玄関の鍵はタッチキーです♪
玄関でカバンの中から鍵をいちいち探して出さなくても良いって最高ですよね🤗
電子錠はカードキーや指紋で開けれる物等いろいろ種類があるのでお家を建てる時は是非調べてみてください★

③ハンドソープ
手を洗う時に以前は手で押さないといけない普通のハンドソープを使っていたんですが、
子どもにさせると水で回りがびしゃびしゃになって嫌だったんですが、
オートソープディスペンサーにしたところ、全然水の飛び散りがなくなったのでこれは本当に買って良かったと思いました🤩

鏡の下にシンデレラフィットです🤗充電式で生活防水設計で容量もたっぷり🌟
ソープが出る時の振動(?)で洗面台にちょっと傷跡がついちゃいましたが(ノД`)・゜・。気が付かなかった・・・
何か敷いて使用される事をおススメします。

④ロボット掃除機
1階も2階もロボット掃除機にお任せの我が家😂
出かけている間や寝ている間に掃除してくれるのは本当に助かるし、ロボット掃除機をかけるためには
床にあるものを片づけないといけないので結果全体的にきれいになるので良い感じです

➄スマートリモコン
エアコンや扇風機、照明、テレビなどなどリモコンのあるものはスマホから操作できるスマートリモコン。
家に着くちょっと前にエアコンをつけたり、こたつでごろごろしてて立ち上がるのがめんどくさい時に
テレビの音量調節やエアコンの温度調節、照明の明るさ調節等、全てスマホ1台で可能なんです!
ダメ人間になりそうですね😅

我が家のはコレ↑

⑥予約機能のついた家電
炊飯器やお風呂は朝セットすれば
帰宅と同時に炊きたてご飯、ホカホカお風呂が待ってくれてます💕
そんな私が次に狙っているのが自動調理器です💡
置き場所ないけど朝セットし、帰宅までに勝手に1品出来てたら最高じゃないですか🤤

⑦自動回転モップ
床拭きをする時に使っているのが自動回転モップなんですが、
かがまなくて良いのが本当に最高です!腰が痛くない🤗
気が付いた時にサッとできるのでお勧めです!

⑧布団乾燥機
花粉やPM2.5が嫌なのでもっぱら布団乾燥機派なんですが、
これからの季節は寝る前に布団乾燥機でちょっとあっためて寝ると最高です🤩

⑨電動歯ブラシ
以前は電動歯ブラシだったんですが、なぜか最近手磨きになってて
やっぱり電動歯ブラシが良いなと思いだした今日このごろ。

⑨幹太くん
これは毎度言ってますが干す作業が無いって最高です!
もうあの頃には戻れません🤫

逆にあえて自動化しなかったのが
トイレの自動洗浄です。
まだ実家にいた頃にトイレをリフォームして自動洗浄のトイレになったんですが、
慣れると外出先で流し忘れることの多さ(;^_^A
これは子供が慣れてしまうとヤバい!と思い自動洗浄は最初から除外しました(;^_^A

お家を建てる時に最新の設備を選んだり、家電も新しく購入されると思いますので
いろいろ検討してみてください♬

奥田