道路との関係に要注意 角地編

今回は敷地と道路の関係について、

角地を例に、道路斜線 と 採光 の2つに絞ってお話しします🌟

まず 

🟨角地 とは… 敷地の2方向が道路に面している土地 です

 道路斜線 

敷地に対して道路が2方向ある、ということは道路斜線も2方向から制限を受けるため
1方向のみ接道している一般的な土地より不利になります🥲

屋根の向きを考える
☝️道路斜線についてはこのブログでちょこっと書いています

 採光 

道路に建物が建つ可能性はかなり低いので(ほぼ0?)隣地ギリギリに新しく建物が建って暗くなってしまうかも、
という心配事が一般的な土地より少なく、明るいです🌟

 

道路以外に、敷地の大きさ、周囲の環境…いろいろな条件を考えないといけないですが、

土地検討の一つの指標として参考になれば嬉しいです😊

🌟イベント情報🌟
2022/011/12(土)・13(日)

完成見学会・秋まつりを開催します!

【場所】江田島市江田島町鷲部
【時間】 10:00~16:00
【参加費】無料
ご予約なしでご参加できます

海を見下ろす最高のロケーションのお家です🏄
ぜひご来場ください!


志田

「道路との関係に要注意 角地編」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 道路との関係に要注意 旗竿地編 | 小田原ハウジング

コメントは受け付けていません。