家族会議

毎年暑さが和らぐこの時期は、私たちにとっては繁忙期です。

本日も新しいプランのご相談をいただきました。

お子様たちも参加して、どんな家にしたいか、ご意見が割れておられる場面もありましたが、

ひとつの事柄を家族で一緒に考え、意見を出し合って話し合い、決めていくこと。この経験はきっとご夫婦にとっても、お子様たちにとってもかけがえのない思い出になり、家族の絆に結びついていくはずです。

そんな場面に立ち会えるのは本当に嬉しいことだなと、今日はあらためてそう思いました。

家族によって、外観とお風呂はご主人担当、キッチンは奥様、などと担当分けがあるお宅もあれば、

全部の事柄を一度持ち帰ってお家ですり合わせて決めて打ち合わせに臨まれるご夫婦、

部活で忙しいので打合せには全くお子様参加なし!の場合もあれば、色を決める場面なんかでは5歳のお嬢さんの意見が通る場合もあったりして!

今日いらしたK様ご家族は、ご夫婦は2階建て、お子様たちは3階建て希望と、意見が真っ二つ!ハンモックやロフトが欲しいお嬢さんと、たくさんの本棚やプライベートスペースの欲しいお兄ちゃん。ちょっとちょっと!お金ないから!と止めに入るご主人、けど希望は言うだけ言ってみましょ!と奥様、わいわいといろいろな意見が出て、時間が足りないくらいでした。本当はもっともっと聞いていたかったのですが、お昼を過ぎてしまったのでとりあえずファーストプランと概算の資金計画を2階案と3階案でお作りして提出させていただくことに。

こうして話し合いを繰り返して、一つのものをみんなでつくる。家づくりって本当にいいものですね~(水野治夫風に)

色々なご家族の在り方のある時代にさしかかってきましたが、住まいをつくるお手伝いをするということは、大きなお金が動く場面であり、その人の人生の一大事です。

ひとつひとつの工事を大切に、感謝の気持ちを忘れず向き合っていきます。