ビニールクロスは臭いが残る

こんにちは!
6月に収穫した梅のジュースが完成しましてちょっとずつ炭酸で割って飲んでいる奥田です♬
夏の暑さにやられつつありますが梅ジュースで乗り切れそうです(^^♪

これが
こうなって
こうなって
こう!美味!

さて、本題ですが我が家では月1くらいでホットプレートをリビングに出してお好み焼きとかたこ焼きをします。
大のお好み好きなので何日もお昼ご飯で食べれるように大量に焼きます♬たこ焼きもみんな大好きなのでする時は大量です♬

そうするといつも思うのが次の日まだまだ臭いが残っているという事です・・・・
我が家は普通のビニールクロスの家なんですが、臭いが壁についてる感じが分かります。
お客様が来る前の日に臭いがきつい料理をするとやばっ!ていつも思います。
芳香剤やら消臭剤やらいろいろやってますがそれはそれで変な臭いが混ざって嫌なんですよね(~_~;)

見学会やバスツアーで小田原ハウジングの0宣言の家にお邪魔すると新築はもちろん、
築年数の経ったお家やリフォームされたお家、どのお家も清々しい空気で本当に爽やかな木の香りしかしないんです✨

よくあるその家独特の臭いとかそうゆうのも無く、無臭というか深呼吸出来る感じの空気感です。

我が家のウォークインクローゼットは換気扇がついて無くて服をぎゅうぎゅうに詰め込んでいるんですが
隣の寝室までなんか変な臭いが漂ってくるくらい臭くて、クローゼットに入る時は毎回勇気を出して入らないといけないくらいです。

これがクアトロ断熱だったらセルロースファイバーのお陰で湿気も溜まらず、
さらにスペイン漆喰のお陰で防虫消臭抗菌作用があるんだろうなといつも思います。
さらに床や建具の無垢の木の良い香りで天然の香水が服についてくれそうですよね。

漆喰を塗るだけでも消臭効果があると聞くので
漆喰を塗るくらいだったら結構気軽にリフォームできる感じなので
いつかお願いしようと目論んでます。

とりあえず我が家はクローゼットの物の断捨離からですね(;^_^A

0宣言の家は本当に臭いが気にならないの?と思ったそこのあなた。
7月31日(日)に『暮らしの見学会』という小田原ハウジングで家を建てたOB様のお家をご見学させていただく
滅多にない貴重なイベントがありますので是非実際にご体感ください!

イベント詳細&ご予約ページはこちらから→『暮らしの見学会』

お好み焼き最高です😍

奥田