これから家づくりをする方へ…

こんにちは🌈

今日は私が家づくりをした中で恐らく1番の後悔ポイントを書こうと思います。
これから家づくりを始める方、現在打ち合わせ中の方、ぜひ参考にしてください😌
(参考にならないかも😇)

打ち合わせ中ってとにかく決めることが多いですよね…
打ち合わせ後~次回打ち合わせの間にも毎晩家のことで調べもの、
決めておくこと、考えることが多くてそこまで気が回らなかった、
というのが私の中の後悔の原因というか言い訳なんですが😥

私の最大の後悔ポイントはキッチン収納棚の間隔と
アイランド内側の棚の間隔を適当に考えたことです😨
普通そんな人いないですか?😅😂
私は引越しと同時に家電をほぼ一新したんですが、
棚の間隔を決める際まだ家電をどれにするか決めておらず、
とりあえず一般的なサイズで間隔を決めてしまいました。

見てください、、、
このレンジ下の無駄な空間😲
レンジ上の空きすぎな空間😲
そのせいでトースターにパンを入れる時は全力背伸び、
グラタンやこぼれそうなものを入れる時はイスにのぼらないと入れれません😖
ケトルは無駄な空間のためここに置いてますが、
レンジの棚をもう少し下に、
レンジ上はここまで空間造らず、トースターの棚をもっと下にしていれば
もう少し楽に生活できたのにな、
と毎日思っています…
一般的にはレンジ下の空間に分別のごみ箱を置くのかもしれませんが
ウチは勝手口外に小さいビン缶用のごみ箱があるだけでここにごみ箱を置くほどごみが出ません。
よくわからないイス脚立置き場になっちゃってます😅

そしてアイランド内側の仕切り間隔の後悔がこちら✋
一見ぴったり、ばっちりに見えますが…
右側は手持ちのごみ箱を入れる予定でサイズを伝えていたのでぴったり👌
左側の仕切りを考える際、
何を入れるか考えておらず、とりあえず仕切りは2つで!と
その場の感覚で決めてしまいました。
引越してみて、あれ、炊飯器どこに置くんだっけ?
え、ここ仕切り1つにしてたらばっちり炊飯器が入ったじゃん…😨と。
キッチンに何も物を置きたくない私は仕方なく
レンジ棚横の収納に炊飯器をしまっています。
でもこのアイランド内側にしまえたらもっと楽だったのに…
という後悔が引越し当初はすごかったですが
実家から持って来た籐のカゴが見事にばっちりハマったので
まあいっか、見た目はこっちのがかわいいな🤭💕
と気持ちを取り直しました😂

打ち合わせ中はたくさんの決めることで頭はいっぱいいっぱいになりますが、
こういうところこそ適当に決めず、しっかり考えて決めた方が
住んでみて後悔は出てこないと思います😌✨
私のような大事なところを適当に決めちゃう性格の方要注意です😂笑

でも家づくりは本当に楽しくて、毎回の打ち合わせも楽しみでしょうがなかったです!
毎晩家関係のことを調べたり見たり、全然飽きなかったです🤤💕
マイホームにいろんな理想がある方、ぜひ小田原ハウジングでお家づくりしてみませんか?😌
私たちが全力でお手伝いします🌟
気になる方は一度、小田原ハウジングの完成見学会にご来場ください🏠🌼
今週末も広島市南区にて完成見学会を開催いたします🎊

詳しくはこちらをご覧ください👀💛

企画課 藤村

健康住宅 漆喰 花粉症 アトピー 改善 電磁波 断熱材 断熱 ラジエントヒーター 無垢 木材