帰国するときに、冷蔵庫と冷凍庫2つ置くことが分かっていたので
キッチンボードはunicoのコンパクトなものにしました。
その上の食器の棚は夫の手作りになります🌞
最初は仕方なく購入した冷凍庫ですが
日本でも最近よく見かけるようになって
需要が増えているのだなぁと感じます♪
電気代はかかるかもしれませんが
どんなに買い込んでもとりあえず冷凍庫に入る安心感✨
帰国してからも、冷凍庫あってよかったー!
と思うことばかりでした。
実家が農家なため、野菜が大量に届くこともあるのですが
ジャガイモなんかもマッシュして冷凍しておけたり
子供のカレーや多めに作って冷凍ストックしています✨
その他にも、下味冷凍や、冷凍うどんにアイス
お弁当などに使う冷凍食品にチーズやパン
今は、ふるさと納税で届いたイクラとジンギスカンが圧迫してます🙄
コロナ渦で買い物になかなか行けない時も
冷凍庫が大活躍でした。
まだ外食に行きずらいですが、お家ご飯が充実すれば
毎日の食事が楽しくなる気がします😊💕
ただ、大容量なため、化石になった状態で発掘されることもしばしば…(笑)
日付を記入して、古いものはメインの冷蔵庫の方に移行して
先に使うようにしていますが、先日も化石になったコストコのチャンジャが発掘されました🐟笑
これからお家を建てる方
冷凍庫を買うか迷っている方、
本当に買って後悔はないと思います♪
少しでも参考になって頂けたら嬉しいです😊
野口