広島市・呉市で注文住宅を建てる工務店《小田原ハウジング》

ホーム > ブログ一覧 > 我が家の冷凍庫

我が家の冷凍庫

こんにちは😊

先日のブログで、奥田主任が冷凍庫の投稿をしていたのですが
我が家にそっくりな冷凍庫がありましたので、
今日は我が家の冷凍庫を紹介したいと思います♪

実は我が家、3年前まで台湾で暮らしていました。
台湾の賃貸は、家具は基本的に備え付けです。
もちろん冷蔵庫も備え付けだったのですが…
その冷蔵庫が、1人暮らし用サイズでした🙄💦

故障した際などは、大家さんが全て修理や買換えをしてくれるのは助かったのですが、
自分好みの家電や家具を使えないのはプチストレスでした😓

それに加え、1年を通して暑い気候なので
とりあえず冷蔵庫に入れておかないと保存がきかず
本帰国するときに夫の会社が輸送費を出してくれるとのことで
追加で冷凍庫を購入しました✨

生活感ありまくりの写真すみません💦
【Warrior】というメーカーになります。
日本では見かけないのですが中の引出が9段に分かれていて
とても使いやすいです✨

 

帰国するときに、冷蔵庫と冷凍庫2つ置くことが分かっていたので
キッチンボードはunicoのコンパクトなものにしました。
その上の食器の棚は夫の手作りになります🌞

最初は仕方なく購入した冷凍庫ですが
日本でも最近よく見かけるようになって
需要が増えているのだなぁと感じます♪

電気代はかかるかもしれませんが
どんなに買い込んでもとりあえず冷凍庫に入る安心感✨
帰国してからも、冷凍庫あってよかったー!
と思うことばかりでした。

実家が農家なため、野菜が大量に届くこともあるのですが
ジャガイモなんかもマッシュして冷凍しておけたり
子供のカレーや多めに作って冷凍ストックしています✨
その他にも、下味冷凍や、冷凍うどんにアイス
お弁当などに使う冷凍食品にチーズやパン
今は、ふるさと納税で届いたイクラとジンギスカンが圧迫してます🙄
コロナ渦で買い物になかなか行けない時も
冷凍庫が大活躍でした。
まだ外食に行きずらいですが、お家ご飯が充実すれば
毎日の食事が楽しくなる気がします😊💕

ただ、大容量なため、化石になった状態で発掘されることもしばしば…(笑)
日付を記入して、古いものはメインの冷蔵庫の方に移行して
先に使うようにしていますが、先日も化石になったコストコのチャンジャが発掘されました🐟笑

これからお家を建てる方
冷凍庫を買うか迷っている方、
本当に買って後悔はないと思います♪

少しでも参考になって頂けたら嬉しいです😊


野口