広島市・呉市で注文住宅を建てる工務店《小田原ハウジング》

ホーム > ブログ一覧 > 無い無いづくしの新しい日常

無い無いづくしの新しい日常

昨年にはウッドショックがあり、木材の価格は今年に入っても高止まりのまま、

コロナの影響で機械関係の部品や建築資材も納期が遅れており、燃料不足で輸入材料が遅れ、今度は弊社で標準採用している外壁の耐力面材、「モイス」まで入手困難との連絡が…

まったく入らないわけではないので早め早めに物を決めて発注すればなんとかなるのですが、

とくに引越しを伴う建て替えのお客様や、小さいお子様をもつ共働きのご夫婦は、家づくりに費やせる時間や体力が少ないので本当に大変です。しかも情報や選択肢の多い昨今では、「選ぶ」ことや「決める」ことって本当に気力や体力を使うんですよね。

打合せ中の皆さま、いつも長くなってごめんなさい…お会いできたらここぞとばかりにしゃべってすみません…

でも一生に一度の家ですから一緒に頑張りましょう!

zoomやLINEである程度の打合せは可能なのですがやはりお会いしていないと言葉足らずで思い違いがあったり、小さなことで積みかさねた打合せがひっくり返ったりとなかなかスケジュール通りには色々が決まっていかず…

早く注文したい現場には「待って!待って!」の繰り返しですが、苦笑いしつつ待ってくれる監督、大工さん、電気屋さん、水道屋さん、建材屋さんたち皆さんありがとうとこの場を借りて感謝を伝えます!いつもぎりぎりのタイミングでごめんなさい。

しかもこの忙しいのにPCが壊れて、コロナでCOREi7のノートが無いと…

携帯もGoogleクロームが停止したまんまで待機中アイコンが永遠にクルクル回りだし…この機会にQuaPhoneというガラケーに毛が生えたようなスマホからiPhoneにしてくださいと頼んだら、コロナでiPhoneも無いと…

機械ってあると快適ですが、壊れるとものすごく不自由で不快、ということを思い知りました。

ないない尽くしの新しい日常ですが、めげずに頑張るしかありません。

今日銘木屋さんと話していたら、「幅広の一枚板もう無いんよ、大きい木がないからよ」と…

木も無い、機械も無い。

時々画面がマックラになってドキドキさせてくれるPCとも、インターネットに接続したがらないわがままスマホともうまく付き合っていくしかないのかもしれません。もうスクラップ&ビルドの時代は終わったのだなとひしひし感じる今日この頃です。