たくさんのありがとうをいただき、たくさんのありがとうを伝えた良い一年でした。
皆様へ感謝しています!
予期しない感染症の影響で社会は大きく様変わりして、おうち時間、ステイホームで家にいる時間が増え、家に対する考え方や家での過ごし方も変わったという方が多かったのではないでしょうか。
私は、家に対して「余白の空間をおいておく」ということを考えるようになりました。ライフスタイルの変化に対応できるフレキシブルな空間づくりを意識するようになりました。
さて、巣ごもりの年末年始に掃除をするという方が多いみたいですね!
時々聞かれる0宣言の家のそうじについて
・1階の窓、外側と玄関ドア、土台水切りは、インターホンと照明を濡れないようにマスカーで養生して、窓は施錠したら、水をぶっかけて網戸ごと洗ってOKです!気密処理してあるので、枠から家の中に水が漏れることはまずありません。外壁ももしすすけたようなところがあれば、表面の凸凹に排気ガスやちりが引っかかっているので水洗いするとだいたい落ちます。(吹抜けの窓や2階の窓は、基本そうじはできませんが、どうしても掃除したい人の為に柄のなが~い窓ふきワイパーが売られていますよ!)
・無塗装の無垢の床 汚れがあれば硬くしぼったぞうきんで水拭き、落ちないスポット汚れはちょっとだけ水を含ませたメラミンスポンジでこする。→乾かして蜜蝋ワックスをかけなおす がおすすめです。
・スペイン漆喰壁はなんにもしない 汚れがあればサンドペーパーで軽く削るか、こそぎ落して粉でセルフ補修してもよい
普段はあまりしないスペシャル掃除を、私も今年はやろうと思います!
巣ごもりのお正月になりそうですが、お正月あけにはまた元気に会えますように!来年も宜しくお願いします!