・
こんにちはーーー!
ついに!昨日、マリホ水族館がOPENしました!〇。
午後からは土砂降りの雨でしたが、大勢のお客様でいっぱいでした!
・
今日は、雨も上がり朝イチで水族館に行かれたお客様が
OZAKI写真展の写真も撮影して行ってくださったり
ポストカードを買っていただいたり!☆彡
朝から多くのお客様に立ち寄っていただいております!
ありがとうございます✤✤
今日は昨日よりもだいぶお客さんが多いようです!!
途中、マリホ水族館待ち2時間と放送がかかっていました。。
昨日と今日で集客数どのくらいなんだろう~~!
夏にかけてもっと賑やかになりそうでワクワクしています♪
・
・
全く話は変わって、私事なのですが、、海や魚にちなんで!笑
先週末に久し振りにお爺ちゃんとお婆ちゃんの故郷、蒲刈に帰りました!
・
蒲刈は瀬戸内海に浮かぶいくつかの小さい島々にあります。
ひいおばあちゃんの3回忌だったので、お墓参りをして
そのあと、豊町の御手洗というところまでドライブをしたり
古民家カフェを訪れたり.。.。
・
隣には船宿がありました。
木造船を作っておられるそうで、主のおじいちゃんがとても気さくに歴史について少し話してくれました。
・
豊町は、
映画「ももへの手紙」の舞台にもなっているそうです。
・
続いて2軒目のカフェへ≫
1枚目の写真は、蕎麦に見えてうどんなのです。穴子も入っていてちょっと新鮮でした!
2枚目はひじきとレモン汁を加えたカレー!意外にレモンの酸味が凄く効いていてさっぱりとした風味でした!
家でもカレーにレモン汁を絞ってまた試してみたいと思うぐらい美味しかったです❊❊
・
実は小さい頃は、お爺ちゃんとお婆ちゃんが蒲刈に帰る度によく連いて行っていたので
私の故郷みたいなもので
夏は、夏祭りや県民の浜に海水浴に行ったりコテージでキャンプやBBQをしたり星を眺めたり
秋は、竹の棒で子供たちのお尻を叩いてくる鬼が、島中を駆け回る鬼祭りに行って
泣きながら鬼から逃げ回ったり神輿をかついで最後にお菓子をもらったり
冬はひいおばあちゃんの畑のみかん狩りを手伝ったり
※蒲刈のみかん栽培は約300年の歴史があり、
生産量は27,600tと全国7位だそうです。(平成26年度のデータより)
とにかく思い出がたくさん詰まった、懐かしの故郷なんです。♡
・
現在は観光スポットとしても力を入れており、観光名所がいくらか増設されていて
施設を回ったり散策してみるのも楽しみになっています。
県民の浜は、ドラマ「海猿」のロケ地になったことも有名で!周りの友達に自慢しています。笑
・
他には海で捕れた新鮮な魚を使ったお食事処があったり
・
なかなか本格的なプラネタリウムがあったり☆彡
(※なんと、ALetra+2017夏号(vol.144)に記載されていました。)
・
ど田舎ですが意外と穴場スポットで自然や夏を存分に楽しめると思います!
✧✦夏のアウトドアにもおススメです✧✦
とまあ、蒲刈の宣伝みたいになってしまいましたが、、(笑)
・
とてもリラックスできて充実した良き週末になりました✲❇
・
・
FUJIJI:-)♥…
▼ショールームイベント情報▼
「うさとの服展」
日時:6月30日(金)~7/2(日) 10:00~19:00
場所:小田原ハウジングマリーナホップショールーム
広島市西区観音新町4-14-161
082-503-2361
~手紡ぎ・手織り・草木染め~
毎回大人気!うさとのお洋服がショールームにやってきます。
・
▼ハウジングイベント情報▼
……… comming soon ………
・
▼マリーナホップ店ショールームお問合せ▼
〒733-0036 広島県広島市西区観音新町4-14
TEL 082-503-2361
FAX 082-503-2362