浮造り

安芸区中野で行われたK様邸完成見学会無事1日目が終了いたしました。

13組のお客様にご来場頂いたそうです。ありがとうございます。何か一つでもお役に立てたのなら幸いです。

さて、ここK様邸の床材は檜の浮造りフロアーを採用しています。

前回このブログをかいた時は、まだ試作段階でした。当時湯村さんが快く実験台になってくれ、湯村様邸に採用してもらった所、品質、加工、仕上がりともにとても良く、今では小田原ハウジングの床材のバリエーションの1つになっています。

檜は、杉より硬い為、杉のように夏目が削れず、あまり立体感はありません。なので一般的には浮造りは杉が多く、檜の浮造りはほとんど聞かないので珍しい製品です。

足触りがとても気持ち良い事と、プラス檜の香りや木目の美しさ、高級感や耐水性、耐傷性を考えると檜の浮造りの方がいいかなと。

好みもありますので、お時間のある方は、明日もやってますので、見た目や足触り等確認してみて下さい。

詳しくは→こちら

 

IMG_2484IMG_2482