広島市・呉市で注文住宅を建てる工務店《小田原ハウジング》

ホーム > ブログ一覧 > 0宣言の家に住んで1か月半

0宣言の家に住んで1か月半

湯村です。

今日は朝から見学会の荷物を積み込み、移動、降ろし、土日の見学会の準備をしてきました。

移動中の道路の気温、31度!

ついに夏が来たー!

我が家のある西区の山の上は、夜は涼しくて、まだまだエアコン無しで余裕だな!などと思っていたのですが‥

まあもう少し様子を見ます。

シーリングファンが扇風機代わりになり、下向きに回すといい感じでそよそよと風を送ってくれて、お風呂上がりなど気持ちいいです。

なかなか片付ける余裕が無く、引っ越してきたまま開けないダンボールが積まれたままの我が家ですが、

image

梁がいい位置に出てたのでハンモックを吊るしました。

テレビの横は今は子供達の遊びスペースになっています。

庭にも己斐ガーデンセンターで木を買ってきて自分で植えたり、

持ち家の一軒家でしかできないことを楽しんでいます。

木は、いろいろ見て、

常緑ヤマボウシ、ソヨゴ、マルバノキを南西の庭に、東にイロハモミジを植えました。

K様にいただいた南天も元気にツボミをたくさんつけています。

雑草も勢い良く伸びてきていますが、子供達も草むしりを手伝ってくれたり、

夜は縁側に座って花火をしたり、

庭っていいもんですね。

以前のアパートと比べて買い物などの便利は良いとは言えませんが、

暮らしは豊かになったと思います。

そして家が広くなったぶん、家事動線も長いのであろう、慣れるまで大変でした。

以前のアパートのキッチンは180センチくらいの横幅だったので、2歩くらいの移動で全てのものに手が届く感じが、

250センチになると、パスタを茹でたコンロからシンクまで4歩くらいあるので、そんな小さなことで最初のうちは戸惑いました。

鍋や食器も収納しきれず出っぱなしだったのが、全部しまえるようになったので引き出しや扉を開ける手間も増えました。

良いのは、食洗機!

これがあると夕食後がめちゃめちゃ楽です。

そして、上手にセットすれば食器もピカピカになります。茶しぶまで落ちます。

もう、食洗機無しではやっていけません。

ガスコンロのデリシアも便利機能がたくさんあって、かなり良いです。

お風呂の機能、トイレも、設備は過不足なく大成功でした。

いちばんのお気に入りは、我が家で初めて使われた中国木材の新商品、浮づくりのフローリングです。檜の無垢を浮づくり加工してあり、表面の凹凸が足触り良く、なにより傷が目立ちにくい!

荒い母とわんぱく坊主が硬いものを落とした無数の傷は、浮づくりでなかったらやばかったです。

蜜蝋ワックスを塗ったのも大正解でした。よく汚れをはじいてくれています。

昼間はほとんど家にいないのでまだまだ、感想はこれからな感じですが‥

1か月半住んだ感想でした!

土日の見学会、まだ夕方の時間帯なら空きがありますので、お問い合わせ下さい!