5月も後半にさしかかりました。晴れと雨を繰り返し…そろそろ梅雨ですかね。
そんな梅雨時期を目前に、住まい目線で一番気になるのが、、、
そう。「湿気対策」です。
我が家は3階建ての狭小住宅で、毎年1階のバスルーム~寝室まわりの湿気に悩まされています。
築13年の建売住宅…外壁と内壁に隠された断熱材、どうなってるだろう。。。湿気の重みですっかり沈んでしまってやしないかな。
……こちらでお仕事させていただくようになってからますます不安。。。
外壁(サイディング)は3年前に塗り替え工事。三階建ての狭小住宅なので大変でした。。。お金もかかりましたーーー!
とはいっても仕方ない!我が家のことはおいておきまして、
これからおうちを建てられる方は、こんな不安を10年経って感じないで済むように、当社の素晴らしい内外壁構造の建築を知っていただいて、100年住める2世代住宅を選んで健やかなライフスタイルをご提案させていただきたい!!切に願います!!説得力ある!!
そんな当社自慢の「湿気」知らずの建築構造素晴らしいんです。
4層断熱(透湿・調湿・断熱・遮熱)の「クアトロ断熱」はこんな感じになっています↓↓↓
□透湿…スペイン漆喰による自然素材の内壁仕上げ
□調湿…セルロースファイバーによる内断熱
□断熱…外気に強いESPボード(ネオポール)
□遮熱…反射塗り壁・日射反射率72%(セレクト・リフレックス)
春夏秋冬、外気と内気を調節して快適な住まいを保ちます。住まいから受ける体感効果、間違いなく快適です。
梅雨時期の湿気問題に留まらず、夏の暑さ・冬の寒さ・乾燥…等、日本の四季のある生活環境の全てに大きな役割を果たしてくれるこのクワトロさん!惚れてしまいます。。。
壁だけ取り替えたい衝動にかられるわたしですが…
まずは身近でできることから!!
このBlueで憂鬱になりがちな季節を、カラーコーディネータの知識を活かして、、、
とりあえずは「視覚効果」でこの梅雨を乗り切ろうと思います!!
憂鬱なBlueは跳ね除けて、爽やかで…涼しく…心落ち着くBlue☆.。.:*・
Blueを良い意味でインテリアカラーに取り入れて、これからの季節を気持ちよく過ごします♪
クッションをBlue系に変えたり。。。
湿気が溜まりやすい寝室はBlueで爽やかに…鎮静・安眠効果もあります★
Blueの花瓶を窓辺に飾ろう。。。
Blue系のリースを作ります♡
皆様も、視覚効果のBlue使いお試しつつ、、、未来のおうちはクアトロ断熱で決まり^^♪
。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。 ※画像はイメージです。
A.K
*******************************************
▼イベント情報▼
医師が薦める 本当に良い家づくりセミナー(入場無料)
■日時:平成28年6月19日(日)
■場所:TKP広島平和大通りカンファレンスセンター3階
■時間:13:30~17:00(開場13:00)
講師:住医学研究会顧問 澤田升男氏
■定員:100組(先着)
▼お問合せ▼
『マリーナホップ店』
〒733-0036
広島県広島市西区観音新町4-14
TEL 082-503-2361
FAX 082-503-2362
営業時間 10:00~20:00 年中無休
1500台収容可能の無料駐車場があります☆
キッズルーム完備
またはE-メールで下記までどうぞ
E-mail✉ yumehome@odawara.cc
▼スタッフブログ▼
※クリックでページのジャンプします。