先日情報収集のために、とある住宅関係のセミナーに行って参りました。
そこでテレビにも出ておられる弁護士の大渕愛子さんが公演なさっていたのですが
健康住宅のはずがVOC検査で揮発性有害物質の濃度が高いことが分かって
4700万円の賠償金が支払われた
という裁判の例のお話しをされていました。
瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)という言葉、聞いたことがおありでしょうか?
購入した時点では明らかになっていない、隠れた瑕疵があった場合、売り主が買い主に対して負う契約解除や損害賠償などの法律上の責任のことなのですが
いくら賠償金が払われても、新築の我が家が毒のニオイがしたら
どうしますか?
この業者はなんとVOC(揮発性有害科学物質)が少ないことを
謳い文句にして売っていたそうです。
このような例は実際には沢山あるのではないかと
恐ろしくなりました。
その施主さんは、ニオイで気がつかれたそうです。
それでご自分でVOC検査をされて発覚したとのこと。
そこまでして自分で調べないといけないのが現状なのかしら…
と考えさせられました。
そこであらためて、小田原ハウジングの家は凄いと思うんです。
当然接着剤は使っていませんし、VOC検査も全ての物件に対して行っております。
安心の上に安心が付いてくる、徹底ぶりです。
日本の建築法では有害な物質を微量なら使用可としています。
だから換気ができる家にしないといけないと、法律で決められているのです。
つまり、部屋に毒が溜まってはいけないから換気を義務つけるという話です。
考えたら怖い話ではないでしょうか?
自分の家族や健康の守るためにも
真実を知り、本当に信頼できる作り手を選ばないといけないな~と思います。
VOC検査 というキーワード
是非気にしてみてください。
数字で証明される嘘のないデータです。
K.T
********************************************
イベント
『増税前の住宅資金計画セミナー』
■日時:平成28年3月13日(日)
■場所: 小田原ハウジングマリーナホップショールームにて
■時間:14:00~15:00
講師:アクサ生命保険 ファイナンシャルプランナー
半田 稔 (はんだ みのる)氏
■定員:4組
参加申込受付中☆.。.:*・
※詳細はホームページトップの「NEWS」よりご覧下さい。
レストランPachi Pachi ディナーライブ
■日時:平成28年3月12日(土)13(日)
■場所:レストラン パチパチ
■時間:18:30~(ライブスタート19:30~)
■チケット ¥10,000(税込)★食事&ドリンク付き
■出演:千年さとみ さん
本当に良い家づくりセミナー『住まいと健康』
■日時:平成28年3月26日(土)
■場所:TKPガーデンシティ広島
■時間:13:30~17:00(開場13:00)
講師:ウェッジグループオーナー 澤田升男氏
■定員:50組(先着)
お問合せ
マリーナホップ店〒733-0036
広島県広島市西区観音新町4-14
TEL 082-503-2361
FAX 082-503-2362
E-mail✉ mariho@odawara.cc
営業時間 10:00~20:00 年中無休
1500台収容可能の無料駐車場があります☆
キッズルーム完備
またはお電話・ファックス・E-メールで下記までどうぞ
E-mail✉ yumehome@odawara.cc
E-mail✉ mariho@odawara.cc
スタッフブログ
※クリックでページに飛びます♪
社長ブログ
企画課ブログ
設計課 kitaさん
営業課 yumuさん
営業課 nakaさん
工務課ブログ
宿泊体験ブログ
マリーナホップHP