広島市・呉市で注文住宅を建てる工務店《小田原ハウジング》

ホーム > ブログ一覧 > ちょこっとだけお見せします

ちょこっとだけお見せします

今週は、見学会からのお引渡し、地鎮祭、引渡し…とイベントが続いてあっちこっちでばたばたとしています。これが師走というやつなのですね。

今日は大安吉日で、広島市のK様邸の地鎮祭でした。雨の予報でしたが降らない内に終えることができ一安心でした。いよいよ、着工です!決め事が多くて忙しくなりますが、楽しんでください!

土日で呉のI様邸の見学会にご来場いただいた皆様、ありがとうございました。年末にもかかわらず、たくさんのご来場をいただきました。

施主様のアイデアと、工夫や遊び心のいっぱい詰まったお家で、まねしたい!との声が上がっていました。

ファンヒーター1台で、家中が暖かいのも、実感していただけたと思います。

引渡し式では、家を建てるということは、家族の絆を深めるんだなあ、としみじみ感じました。

いままでの暮らしから、これからの暮らし、将来の家族の姿を考える大きなきっかけになること、それから、将来の暮らしに大きな影響を及ぼす、生涯で最も大きな買い物であること。

子はかすがいといいますが、家も同じかもしれませんね。

 

 

ちなみに我が家は住宅ローンを二人で組みましたので、これも大きなかすがいとなりました。いえ、マイナス発言ではありません、頑張って働きます。

そんな我が家を、ちょこっとお見せします。

image (6) image (1)

 

まだカーテンがついておりません。我が家は40年程前に造成された団地にあるため、今建て替えラッシュです。おとなりもよそのメーカーさんが基礎工事をしています。

階段の手すりは、金物にこだわりました。上手工作所のものです。

桧の浮づくりの床の手触りがものすごく気持ちいいです。早く裸足で歩きたい!自分でワックスをかけようと思っているので、それもとても楽しみです。

お風呂はTOTOのユニットバスで、セイランという色のアクセントパネルです。先日TVで見た、坂上忍さんちと同じ色です。

 

image (10)

この日は岡田左官さんが玄関前の土間の仕上げをやって下さっていました。

年末にさしかかりおいこみのため、外構工事も同時にガッチンコしてしまい両方の職人さんに申し訳なかったです。

岡田左官さんはみなさん相変わらずの男前でした。

職人さんは男前が多いです、見た目じゃありません、中身もです。

大工さん、左官さん、電気屋さんや水道屋さん、ガス屋さん、外構屋さん、ほかにもたくさんの職人さんや建築士さん、司法書士さん、銀行さん、それから、われらが小田原社長、監督の佐倉さん、みんなのお世話になって、できたこの家です。関わって下さった人を数えると、きっと何十人にもなるでしょう。

この場でちょっとでも感謝の気持ちを伝えます。

本当にありがとうございます!!!

仕上げの段階に入っていますが、あと少し、いえ、完工しても、引き続き、ずっとよろしくお願いします!!!

みんなのお世話になってできたこの家を、みに来てください。

年明け1/9・10・11の連休にOPEN HOUSEします。ご予約なしでもご覧いただけますが、予約していただくとスムーズにご案内できます。

10時~17時まであけています。

ご予約は0120-927-793小田原ハウジングまで