「O宣言」店頭にて放映中☆.。.:*・

2014-09-16 11.08.39

タイルを使って空間を遊ぶお店やお宅が、

増えています。

マリーナホップ店でも明日タイル工事を

します

南仏の香りを感じるアイアンと漆喰とtile

で完成します

 

ドアnsd_01_01   門扉nsg_22_01

name_pd

 

ロートアイアン・ロートアルミとは?

■ロートアイアンとは

「鉄は熱いうちに打て。」ということわざどおり、 鉄を真っ赤になるまで炉で熱してハンマーやプライヤーで力を加えると、 他の金属と違い、鉄はある程度広い範囲の温度で比較的長時間の軟化状態を維持する事が可能なので、 数ある金属の中でも加工性の良い金属と言えます。

この加工性の良さを活かし、熱した鉄を様々な用途に合わせた形状に加工する手法を「鍛造」と呼び、 そうして出来たアイアン部材を鍛えた鉄と書いて「鍛鉄」と呼んでいます。

「鍛鉄」を英語でロートアイアン(WROUGHT IRON)と言います。
「WROUGHT」とは細工するの意である「WORK」の過去分詞形です。

こうして作り出されるロートアイアン製品は、 力強さとしなやかさを併せ持つとても魅力的な材料で、 我々はこのロートアイアンパーツを様々な建築金物に応用し、 門扉やフェンスを始め、階段手摺やバルコニー手摺など 意匠性と強度とをかねそろえた建築建材として、実に様々なシーンでご活用いただけます。

■ロートアルミとは

そしてこのロートアイアンをアルミ材で造った物をロートアルミと呼んでいます。

アルミ材はアイアンと比較しおよそ1/3の比重で強度も劣り、またアイアン程の腰もない為加工性も悪い金属なのですが、なんといってもアイアン特有の赤錆が発生しないという事で、近年数多くの建築資材に応用されています。特に屋外での仕様では、アイアンに比べメンテナンスの手間が少ないという点で大いにメリットがあります。

また、建物に直接取り付けるバルコニー手摺やキャノピーといった使い方ではその軽さがメリットとなり、建築躯体への負担も軽減する事ができる為、安心してお使い頂く事ができます。

タオルバー5890437572_95157168c0_z               net_27_01                                                                                                                                                       S.O

.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+

9月のイベント

737-0112

広島県呉市古新開9丁目9-19

フリーダイヤル0120-927-793

TEL 0823-73-3793

FAX 0823-73-3794

E-mail✉ yumehome@odawara.cc

 

~小田原ハウジング マリーナホップ店~

〒733-0036

広島県広島市西区観音新町4-14

TEL 082-503-2361

FAX 082-503-2362

E-mail✉ mariho@odawara.cc

営業時間 10:00~20:00 年中無休

1500台収容可能の無料駐車場があります☆

キッズルーム完備

 

スタッフブログ

 ※クリックでページに飛びます♪

社長ブログ

Facebook

Twitter

企画課ブログ

設計課 kitaさん

営業課 yumuさん

営業課 nakaさん

営業課 amaさん

工務課ブログ

宿泊体験ブログ

マリーナホップHP