意外な使用法?!

こんにちは☆今日はすごく晴れててポカポカと

あったかいんだから~ヽ(´▽`)/

ご家族連れの方がたくさんいらっしゃっております\(^^)/

そんな今日、小田原ハウジングは

安芸郡熊野町で、暮らしの見学会が開催されたみたいです♪

熊野は私の祖父の家があるんですが

子供の頃は泊まりに行くたびに、寒くて風邪を引いていました(笑)

そんな激(´・ω・`)サムッな熊野町なんですが

今回の暮らしの見学会のお宅では、なんと薪ストーブがあるんです☆

先日小田原ハウジングのTwitterで  コチラ⇒小田原ハウジングTwitter

ナカノヒトがリツイートしてるツイートがあったんですが

フムフムと思ったのが

薪ストーブで

①魚干して

②洗濯物干して

③加湿して

④お湯作って

⑤調理して

⑥炎飾って

⑦お年寄りのリハビリして

⑧もちろん暖房して

と使い方がいっぱい書いてあり、ほ~と感心しました!

上記意外にも個人的に調べると

梅雨時期に少しだけ火を入れて除湿したり、

お湯に精油を垂らしてアロマテラピー

料理のバリエーションは『焼く』、『煮る』、『蒸す』,、『干す』となんでも!

また、停電しても使えますので

冬に何かあったとき暖房だけは確保できます。

『薪ストーブ 干す』 で検索すると

皆さんいろんなもの干されてたんでウケました。

t02200146_0588039013205543975

こんな画像も発見して

やかん置きすぎだろ!とツッコミたくなりますた(笑)
炎で癒されて

薪ストーブのあるおうちの人は

心優しい人が多そうだなと

勝手に思っちゃってます(笑)

私もいつか欲しいな~と思いつつ

マリーナホップ店で電気式薪ストーブを

眺めています(笑)

t02200293_0800106713147014414