解体式

さて、本日はエース中村の打合せに同行してO様のお宅へお邪魔させて頂きました。

O様から

「地鎮祭ってよく耳にしますけど、解体の時ってのは何か祭ったりはされますか?」

と質問されました。

…はて、特別そういったのは経験はないゾ と

「いやぁ、お客様からご要望がない限りは特別そういったのはしていませんが…」

とお話しすると、

O様のご実家では、家の建て替えの際に

これまで過ごしてきた家、家族を守ってくれた家に感謝の気持ちも込めて

その家の設計士さんなどもお呼びして、食事をしたりなど、解体の前に会を催したそうなんです。

正直、初めて聞いたことですが、とても素晴らしい行事だと思いました。

設計士さんも、「あぁ昔、こんな家を設計したんだなぁ」と懐かしく思い出されるそうです。

僕は新築が完成する時に

この家が建つまでに ご家族で色々考え悩まれた事や

打合せの経緯や工事中の職人さんの姿などをお施主さんがずっと覚えていてくれて

この家を大事にしてくれたらいいなぁ~と、

これからこの家で家族が過ごしながら、お子さんが育ちながら

たくさんの思い出を作っていってほしいなぁ~と、

そんな事を思いながらお引き渡しをするのですが

家に思い入れを持ちながら過ごして頂き、

家を可愛がってくれながら生活したお施主様が、

その家を解体し、建て替える時には

その家に感謝し、思い出を語る、そんな場があってもいいなぁと、つくづく思いました。

そして、その場に呼ばれるなんて、建築を生業としている者からすればどんなに嬉しいことでしょう!

いつか、そんなお呼びがかかる様な建築屋さんになりたいと思いました。

O様、素晴らしいお話を聞かせて頂きましてありがとうございました。

僕のこれからの、目標 将来ビジョンに加えていきたいと思います。

今新築した家が建替える日が来るなんて想像したことも無かったですけど

その頃ってのは…もう、爺さんですね(笑)

これまでにお世話になりました施主様、これから出会うお施主様

きたうらじぃさんは、生きていれば喜んで顔を出しますので

子の代、孫の代の家の相談もお声をかけてくださいまし。