広島市・呉市で注文住宅を建てる工務店《小田原ハウジング》

ホーム > 医師が認める本物の健康住宅

医師が認める

本物の健康住宅

矢山 利彦 先生

院長

病気になってから『医』に頼るのではなく、 家族の健康を紡ぐ『住』を見直そう。

体も、家も、ピュアーすることが大事 うちの病院の最大の特徴は、病める人を東洋医学と西洋医学、歯科と医科を統合し…

安日 純 先生

歯科医師

歯科の治療なくして、
病気の根本的な 解決にはなりません。

どんなに完璧な治療をしても、削らない歯にはかなわない。 「痛くない、抜かない、削らない」をテーマに日夜最先端歯…

國井 隆英 先生

皮膚科医

院内で気持ちよく過ごして欲しいから、
化学物質を使いたくなかった。

皮膚症状は、自分の体の異常を知らせる信号。 その日の体調が肌の調子にあらわれることは、みなさんもご存知でしょう…

西迫 真 先生

小児科医

解放感とほどよい光。
こだわりの環境がストレスを減らす。

「病院らしくない病院」がコンセプト。 走っちゃってもいいんです。 僕がもっとも大事にしていること。それは、「お…

西迫 潤 先生

産婦人科医

病気になってから『医』に頼るのではなく
家族の健康を紡ぐ『住』を見直そう。

理想は、妊婦さんも僕自身も居心地よく、 ワクワクして出産に臨める病院。 妊娠・出産は自然に経過することが一番で…

柴田 真一 先生

皮膚科医

本物を知ったら、
もう後戻りはできない。

害はないから様子を見る。 それで本当にいいの? 一言で皮膚科といっても、カバーする範囲はとても広いんです。水虫…

三浦 正利 先生

理事長

歯の治療も、住宅の建築も、
「誰がやるか」なんです。

体によかれと思っている習慣は、本当に体にいいことか? 今の日本は、知っている人だけが得をするようにできています…

金城 敬 先生

歯科医師

人は、ストレスの少ない環境に
自然と集まるのかもしれない。

歯も臓器の一部。臓器を傷つけない治療はワクワクします。 沖縄県浦添市で開業して22年になります。開業したての4…

陰山 康成 先生

理事長

「自分の健康管理は自分でする」
 という意識が大切です。

健康の担い手は、自分の外にいるのか、内にいるのか。 和合医療をひと言であらわすと、「東西医療のいいとこどり」。…

星 旦二 先生

教授

「0宣言の家」は、
住む人を健康にする!

病気を引き起こさない家は建てられるか?これまでの予防医療の考え方は、病気を早期に発見して早期に処置する「重症…